行事風景
待降節、新しい1年の始まり。
典礼暦では、待降節から新しい1年がスタートします。
久留米教会でも、アドベントの飾りつけを始めました。
これは、待降節の間、毎週1本づつ灯すロウソクを立てるためのもので、
ラテン語で、アドベントゥス クラントゥスと言います。
毎年、一人の有志の方が素敵なものを作ってくださっていたのですが、
今年からは、わたしたち(Team40代!)が担当させていただくことになりました。
こちらは、去年のもの。
完成度が高く、とてもこんな風にはできませんでした。(^_^;)
それでも、神様を感じながら、戴いた役割を楽しみました。
「どんなことであれ、あなた方のうち二人が心を一つにして地上で願うなら、
天におられるわたしの父はそれをかなえてくださる。
二人また、三人がわたしの名によって集まっているところには、わたしもその中にいる。」
マタイ18・18~20
この聖書の言葉を思い出さずにはいられませんでした。
「今年から、作るのをお願いできない?」と言われた時、わたしたちはとても嬉しく、
「ほかにもお手伝いできることがあれば、なんでも言ってください!」
と、誰もが口を揃えて言うことができました。
久留米教会にはいろいろな役割があり、お手伝いしてくださる方が必要です。
力仕事は20代の「青年会」のみなさんにお願いしています。
バザーをして、収益を支援が必要なところへ送ってくださる
「ピースナインの会」「女性の会」「フィリピンコミュニティ」の方々。
掃除やイベントの裏方をやってくださる「ヨゼフ会」の男性方。
花壇のお手入れをしてくださっている「女性の会」の方。
ごミサの時、初めて来られる方に案内をしてくださる「教会学校保護者会」の方。
教会の備品を管理してくださっている「役員」の方。
教会学校担当、納骨堂委員、営繕委員、広報委員など。
いろいろな方が、快く役割を担ってくださっていることで成り立っているのが教会です。
その方々すべてに、神様のお導きがあります。
「主は彼らの前を行き、彼らが昼も夜も進むことができるよう、
昼は雲の柱をもって彼らを導き、夜は火の柱をもって彼らを照らされた。
昼は雲の柱、夜は火の柱が、民の前から離れなかった。」
出エジプト13・21~22
モーセが民を率い、エジプトから紅海に向かう時の様子を書いた箇所ですが、
わたしはこのくだりがとても好きです。
誰もが、神の導きによって、昼も夜も迷うことなく前に進めるように、
という神様の愛を連想します。
わたしたちは、教会、家庭、職場、地域社会などでさまざまな役割を担っています。
待降節の期間、今年の残りの日々、周囲の人々への優しさと感謝の気持ちを大切に。
そして、どんな時も神が導いてくださっている、ということを忘れないように過ごしたいものです。