行事風景
「父になる」召命
19日のごミサは、6人の子どもたちの待ちに待った初聖体のお祝いでした。
6人中5人が男の子という、なんとも期待に胸が膨らむ(笑)初聖体の晴れの日のお祝いでした。
みんなでお揃いの、十字架の刺繍の入ったマスクを作ってもらったようで、晴れ晴れとした子どもたちの姿に、教会中が幸せと喜びに満ち溢れた、久しぶりに活気の戻った久留米教会でした。
ルカに書かれている放蕩息子のたとえ話は、福音書の中でも一般的によく知られたストーリーでしょう。
この物語は、次男坊に甘い父(よくある)、兄が弟より愛されておらず、弟よりも価値を認められていない、どうしようもない弟と妬む兄(あるある)、そういうことを言っているたとえ話ではありません。
父は2人の息子を比較していません。
父が2人の息子を愛していることは明らかで、それぞれの置かれた立場に合わせて愛を表しています。
弟を迎えた父は祝宴を催し、畑から戻った兄を迎えた父は弟の帰還をともに喜んでほしいと願います。
ヨハネの14章のタイトルは『父への道であるイエス』
わたしの父の家には、住むところがたくさんある。
わたしが行って、あなた方のために場所を準備したら、
戻ってきて、あなた方をわたしのもとへ迎えよう。
わたしのいる所に、
あなた方もいるようになるためである。
(ヨハネ14・2~3)
神の子とされたわたしたちには、ひとりひとりに特別な場所が与えられています。
比較、嫉妬、ライバル心、競争心を捨て、父の愛にゆだねることを暗示しているのが、この放蕩息子のたとえ話です。
真に憐れみ深い父性が生き生きと描かれているのです。
このたとえ話の前には、見失った羊となくした銀貨の話があり、この3つを合わせた15章のタイトルは『憐れみの三つの喩えの序』です。
嘆き
赦し
惜しみなく
この3つのキーワードが秘められています。
祈りの多くは嘆きであり、それを受け止めてくださる父
心からの絶えざる赦しを与えてくださる父
父は自分のために何も取っておかず、子どもたちのために自分自身を注ぎ出します。
何のためらいもなく自分を与え尽くします。
その善良さ、愛、赦し、ケア、喜び、憐れみに何の限界も設けない神の存在が暗示されています。
わたしたちもキリスト者として、この父性に倣うべきところが大きいと思います。
大変難しいことですが、イエス様をとおして表された父の憐れみ深さを、いつも心に刻んでおかなければなりません。
あなた方の父が憐れみ深いように、
あなた方も憐れみ深い者となりなさい。
(ルカ6・36)
これは、神の子となるための根本条件なのです。
いよいよです。
神様がわたしたちに新しいお父さんをお与えくださる日が近づいてきました。
およそ父と名づけられるすべての父性の源である天の父(エフェソ3・14~15)の代理人の一人として、わたしたちの船津新司祭の誕生を祝う日が迫ってきました!
召命とは、よく耕された相互愛という畑で熟す果実です。
忘れないでください、召命はひとりでに生まれるものではありませんし、ひとりでに育つものでもありません。
召命は神のみこころを起源とし、信仰心の土壌で、兄弟愛を体験するなかで芽吹きます。
(教皇フランシスコ 世界召命祈願の日メッセージより)
叙階式の模様は、YouTubeでライブ配信される予定です。(23日午後2時より)
準備に余念のない宮﨑神父様と久留米の信徒たちです!